2014年05月18日
インテリアカラープランニング講座
様々なイベントが開催され
みんなが活動的になる時期ですね
アート創造和でも、フォローアップセミナーということで
「インテリアカラープランニング講座」を開催いたしました。
参加者の皆様ありがとうございました


「2年ほど前にリフォームを経験した私ですが
カラーとインテリアについての知識は役に立ちました。
お世話になった業者さんは色に対する知識がなく
建具や壁床材選びは丸投げでした。」
このような話を講師の先生にお話ししたところ
興味深い話をお伺いすることができ
リフォーム会社選びは
もう少し細かい注意点があるのだな~と思いました。
みんなが活動的になる時期ですね

アート創造和でも、フォローアップセミナーということで
「インテリアカラープランニング講座」を開催いたしました。
参加者の皆様ありがとうございました

「2年ほど前にリフォームを経験した私ですが
カラーとインテリアについての知識は役に立ちました。
お世話になった業者さんは色に対する知識がなく
建具や壁床材選びは丸投げでした。」
このような話を講師の先生にお話ししたところ
興味深い話をお伺いすることができ
リフォーム会社選びは
もう少し細かい注意点があるのだな~と思いました。
参加者にはカラーの勉強をし
住宅関係のお仕事をされているKさんもいらして
「色の知識が大変役に立っています
」と
うれしいお言葉を頂戴しました
私は、お客様に「なぜこの色(素材)なのか」ということを
きちんと説明できるようになることは
色彩(ライフケアカラー・パーソナルカラーなど)の知識がある強みだと思っています。
Kさんは自信をもって提案できているのだと感じます。
なので、お客様からの信頼も厚いようですよ
住宅関係のお仕事をされているKさんもいらして
「色の知識が大変役に立っています

うれしいお言葉を頂戴しました

私は、お客様に「なぜこの色(素材)なのか」ということを
きちんと説明できるようになることは
色彩(ライフケアカラー・パーソナルカラーなど)の知識がある強みだと思っています。
Kさんは自信をもって提案できているのだと感じます。
なので、お客様からの信頼も厚いようですよ

2013年09月24日
ファッションイメージスタイリング講座
秋めいてきたとはいえ
まだ少し暑さが残っていますね
ですので、建物の中はクーラーが必要ですが
ずっとかけっぱなしでいると寒くなってくるのがこの時期なんですね~
さて、土曜日の「ファッションイメージスタイリング講座」は
当初予想していたより多くの皆様にお越しいただきました。
ありがとうございました

他の同じような講座でも、多分取り入れていないであろう要素を加え
スタイリングの分析を行いました
実際に必要でないと思われる内容もやってみると
意外とその学びが肥やしになっていたりすることがあります
それをご自分の体験により、よく理解している大先生の企画は
毎回好評なのです

さあ
次はどんなことを私達に教えてくださるのでしょう
まだ少し暑さが残っていますね

ですので、建物の中はクーラーが必要ですが
ずっとかけっぱなしでいると寒くなってくるのがこの時期なんですね~

さて、土曜日の「ファッションイメージスタイリング講座」は
当初予想していたより多くの皆様にお越しいただきました。
ありがとうございました

他の同じような講座でも、多分取り入れていないであろう要素を加え
スタイリングの分析を行いました

実際に必要でないと思われる内容もやってみると
意外とその学びが肥やしになっていたりすることがあります

それをご自分の体験により、よく理解している大先生の企画は
毎回好評なのです


さあ

次はどんなことを私達に教えてくださるのでしょう

2013年07月16日
「カラーコーチング講座」のごあんない
しばらく猛暑が続いていましたが
今日はいくらか気温も下がり、ホッと一息つくことができています
しかしこう暑いとやる気がせず
特に食事の支度が大変で大変で
お素麺をいただきたいのに「ああ・・・茹でるのか~。」
餃子食べたいけれど「げ!焼かないと。」
大量のジャガイモあるからポテトサラダ作りたいけど「茹でるか蒸かさないと・・・ふ~。」
結局火を使うので輪をかけて暑い思いをしなければならず
美味しい料理がすごく遠退いています
こんな私と同じだらだらの方々へ(笑)
夏も終わりに近づく9月。
やる気とモチベーションを高める講座があります
いつもお世話になっている
「ル・アンフレ」の森野裕子さんが講師の
心理学とコーチングノコラボレーション「
カラーコーチング講座
」に是非参加してみてはいかがでしょう。
臨床色彩心理学を取り入れ、自身について潜在意識を含め認識し、
コーチングによって目標へ向かって行動できる自分を引き出す内容となっています。
森野先生の講座はいつも大人気
定員がありますので、だらり~んとせずに
ちゃっちゃとお申し込みくださいねー

詳しくは静岡労政会館だよりをご覧ください。
今日はいくらか気温も下がり、ホッと一息つくことができています

しかしこう暑いとやる気がせず
特に食事の支度が大変で大変で

お素麺をいただきたいのに「ああ・・・茹でるのか~。」
餃子食べたいけれど「げ!焼かないと。」
大量のジャガイモあるからポテトサラダ作りたいけど「茹でるか蒸かさないと・・・ふ~。」
結局火を使うので輪をかけて暑い思いをしなければならず
美味しい料理がすごく遠退いています

こんな私と同じだらだらの方々へ(笑)
夏も終わりに近づく9月。
やる気とモチベーションを高める講座があります

いつもお世話になっている
「ル・アンフレ」の森野裕子さんが講師の
心理学とコーチングノコラボレーション「


臨床色彩心理学を取り入れ、自身について潜在意識を含め認識し、
コーチングによって目標へ向かって行動できる自分を引き出す内容となっています。
森野先生の講座はいつも大人気

定員がありますので、だらり~んとせずに
ちゃっちゃとお申し込みくださいねー


詳しくは静岡労政会館だよりをご覧ください。