2014年09月27日
岩合光昭さんのねこ写真展
私は猫は50%位好き
その理由は
昔可愛がっていた文鳥を食べられてしまったので
好き率半減しました。
でも50%位好きなので
静岡松坂屋で開催中の岩合さんの「ねこ写真展」へ行ってきました
何年か前にも三島の佐野美術館での写真展を観たので
これで2回目です。
会場はご本人のギャラリートークがあり
ものすごい人でした。
皆さん猫好きなんだろうな~と思いながら
各写真を取った時の面白いエピソードや
岩合さんのお人柄も素敵だな~と
夢中になって話を聞いていた私は
傍から見ると大のねこ好きだということになっていたでしょうね

チケットの写真についてのお話もありましたが
この猫と犬はご近所同士のペットで

その理由は
昔可愛がっていた文鳥を食べられてしまったので
好き率半減しました。
でも50%位好きなので
静岡松坂屋で開催中の岩合さんの「ねこ写真展」へ行ってきました

何年か前にも三島の佐野美術館での写真展を観たので
これで2回目です。
会場はご本人のギャラリートークがあり
ものすごい人でした。
皆さん猫好きなんだろうな~と思いながら
各写真を取った時の面白いエピソードや
岩合さんのお人柄も素敵だな~と
夢中になって話を聞いていた私は
傍から見ると大のねこ好きだということになっていたでしょうね

チケットの写真についてのお話もありましたが
この猫と犬はご近所同士のペットで
この猫が暮らすお宅の玄関前に
本当にこの状態でいたそうです(笑)
猫がオスで犬がメス。
この子たちの気持ちを岩合さんなりに代弁し
会場の笑いを誘っていました
本当にこの状態でいたそうです(笑)
猫がオスで犬がメス。
この子たちの気持ちを岩合さんなりに代弁し
会場の笑いを誘っていました

猫関連グッズもいっぱい販売していましたよ~

2014年09月24日
本日「あなたのキレイを発見しよう!」1回目講座でした
静岡労政会館の夜講座がスタートしました。
11月までの4回コースということで
パーソナルカラーの詳しい説明に加え
実際にパーソナルカラー診断したり
メイクアップアーティストをお迎えしてのメイク練習や
ファッション雑誌を用いた作品作りなどを行う
盛りだくさんの人気講座です



11月までの4回コースということで
パーソナルカラーの詳しい説明に加え
実際にパーソナルカラー診断したり

メイクアップアーティストをお迎えしてのメイク練習や

ファッション雑誌を用いた作品作りなどを行う

盛りだくさんの人気講座です


参加者の皆さんほとんどが色について分からないということでしたが
おしゃれになりたい気持ちが溢れている方々ですので
講座の最終日にどのような変化があるのか
とても楽しみです

パーソナルカラーの代表色を貼りました。
赤は赤でも様々な赤があるのですね。
モノトーンのお洋服が目立ちます。
さて。。。キレイなお花が咲きますでしょうか。
2014年09月16日
日本色彩学会静岡大会のお知らせ
日本色彩学会第2回秋の大会「静岡」’14
【開催日時】 2014年11月14日(金),15日(土)
【場 所】静岡市清水文化会館「マリナート」
【プログラム概要】


■ オープニング講演 2014年11月14日(金) 10:00~
演題:「世界遺産富士山を借景とした美しいみなとまちづくり
-清水港・みなと色彩計画-」
講演者: 東海大学海洋学部 環境社会学科 東惠子教授
■ 特別講演 2014年11月15日(土) 15:15~
演題: Be creative! 「社会の課題を創造思考で解決する」
講演者:(株)シーアイセンター代表取締役プロデューサー
大阪府江之子島文化芸術創造センター館長 甲賀雅章 氏
■ 研究発表2014年11月14日(金)午後、15日(土)午前
口頭発表 18件
ポスター発表 23件
■研究会企画
・コスメティクスと肌・顔研究会企画 <招待講演会>
『肌を美しく見せる粉体の開発と,製品への応用』
(14日(金)16:30~18:00)
講演者:ポーラ化成工業(株)
開発研究部メークアップ開発室 坂崎ゆかり氏
・色覚研究会企画 <口頭発表オーガナイズドセッション>
(15日(土)9:25~11:30 小ホール)
・くらしの色彩研究会企画 <ワークショップ>
「美しさへの科学的アプローチPartⅠ」>(15日(土)9:30~11:30)
・美しい日本の色彩環境を創る研究会企画 <色彩環境サロン>
(15日(土)13:00~15:00)
・パーソナルカラー研究会企画 <パネルディスカッション>
(15日(土)13:00~14:30 小ホール)
「パーソナルカラーの現状と未来 」
~パーソナルカラーはこれでいいのか?~
■交流会
14日(金)18:30より
静岡市東部勤労者福祉センター 清水テルサ 8F「ブランオーシャン」
【主 催】:日本色彩学会
【運 営】:日本色彩学会第2回秋の大会[静岡]’14実行委員会
【連 絡 先】:〒541-0048 大阪市中央区瓦町4-3-14-1002
日本色彩学会第2回秋の大会[静岡]’14事務局(辻埜)
e-mail: zenkoku2014@color-science.jp
Tel.06-6231-4071 Fax.06-6231-4073
演題:「世界遺産富士山を借景とした美しいみなとまちづくり
-清水港・みなと色彩計画-」
講演者: 東海大学海洋学部 環境社会学科 東惠子教授
■ 特別講演 2014年11月15日(土) 15:15~
演題: Be creative! 「社会の課題を創造思考で解決する」
講演者:(株)シーアイセンター代表取締役プロデューサー
大阪府江之子島文化芸術創造センター館長 甲賀雅章 氏
■ 研究発表2014年11月14日(金)午後、15日(土)午前
口頭発表 18件
ポスター発表 23件
■研究会企画
・コスメティクスと肌・顔研究会企画 <招待講演会>
『肌を美しく見せる粉体の開発と,製品への応用』
(14日(金)16:30~18:00)
講演者:ポーラ化成工業(株)
開発研究部メークアップ開発室 坂崎ゆかり氏
・色覚研究会企画 <口頭発表オーガナイズドセッション>
(15日(土)9:25~11:30 小ホール)
・くらしの色彩研究会企画 <ワークショップ>
「美しさへの科学的アプローチPartⅠ」>(15日(土)9:30~11:30)
・美しい日本の色彩環境を創る研究会企画 <色彩環境サロン>
(15日(土)13:00~15:00)
・パーソナルカラー研究会企画 <パネルディスカッション>
(15日(土)13:00~14:30 小ホール)
「パーソナルカラーの現状と未来 」
~パーソナルカラーはこれでいいのか?~
■交流会
14日(金)18:30より
静岡市東部勤労者福祉センター 清水テルサ 8F「ブランオーシャン」
【主 催】:日本色彩学会
【運 営】:日本色彩学会第2回秋の大会[静岡]’14実行委員会
【連 絡 先】:〒541-0048 大阪市中央区瓦町4-3-14-1002
日本色彩学会第2回秋の大会[静岡]’14事務局(辻埜)
e-mail: zenkoku2014@color-science.jp
Tel.06-6231-4071 Fax.06-6231-4073
2014年09月10日
ヴァロットン展へ
東京の三菱一号館美術館で開催中の
「ヴァロットン展」を鑑賞

(あれ?すみません
横になってしまった)
「ヴァロットン展」を鑑賞

(あれ?すみません

日曜美術館で紹介され興味を持ちました

油彩画のみならず版画もあり
それがユーモアのある風刺画だったり
何か含みを持たせるような作品だったり・・・。
「謎の画家」「冷たい炎の画家」というキャッチフレーズがぴったり

時間をかけて鑑賞したくなる作品の数々でした。
私の好きなレンピッカや横尾忠則を
ふと思い出すような作品もみつけ(私の感覚だよ~)

ちょっと嬉しくなりました。
こちらの美術館は建物も素敵ですので
両方楽しめます

中庭を眺めながら食事をするところもありますからおススメですよ

2014年09月08日
のんびり旅
昨年は立ち寄っただけだったので
今度はしっかりシンガポールへ行ってきました

SMAPのCMで有名になった
「マリーナベイサンズ」に宿泊し
あの天空プールに入って
シンガポールのローカル料理を食べ

一応マーライオン見て

植物園とバードパークへ行き

町をぷらぷらして帰ってきました。
海外なのに日本にいるような、安心のんびりした旅行は初めてかも・・・

英語が話せる人の同行と
無理しないスケジュールだったからでしょうか?
でも帰国後、大風邪ひいて1週間ダウンしました



2014年09月05日
パーソナルカラーの各講座 募集中です!
「パーソナルカラー診断ができるようになる!スキルアップ講座
」

10月4日・18日(土) 10:00~15:00
静岡男女共同参画センターあざれあ
「色彩技能パーソナルカラー検定対策講座
」

モジュール1 11月1日(土)・8日(日) 12:30~16:30
モジュール2 10月26日・11月9日(日) 12:30~16:30
静岡男女共同参画センターあざれあ
只今上記講座の受講生を募集しています。
「スキルアップ講座」はパーソナルカラーの診断方法に自信のない方におすすめです

「検定対策講座」は12月7日の検定試験へ向けて、勉強するポイントをお伝えします

詳細はアート創造和のHPをご覧ください。
2014年09月04日
トミヤママチコの静岡セミナー
2014年10月12日(日)13:30~15:00
静岡男女共同参画センターあざれあにて
日本パーソナルカラー協会のトミヤママチコ理事長による
静岡セミナーを開催いたします。
テーマは「これからのパーソナルカラー 知識を生かし活用する方法」です。
似合う色・似合わない色でお馴染みのパーソナルカラーですが
今は進化したパーソナルカラーとして
新たな広がりを見せています。
静岡男女共同参画センターあざれあにて
日本パーソナルカラー協会のトミヤママチコ理事長による
静岡セミナーを開催いたします。
テーマは「これからのパーソナルカラー 知識を生かし活用する方法」です。
似合う色・似合わない色でお馴染みのパーソナルカラーですが
今は進化したパーソナルカラーとして
新たな広がりを見せています。
その新しい活用法を知ってお役立てください。
資格所得者のみならず
パーソナルカラーに関心のある方のご参加もお待ちしております

詳細はアート創造和HPをご覧ください。
2014年09月03日
授業再開
日差しは強くても
空気は秋の気配ですね
昨日は久しぶりに学校の授業でしたが
生徒さんは休み明けでエンジンかからず脱力状態の様子
毎年のことなので、授業の入り方を考え
実習中心の授業をしばらく続けることにしました。
12月には大切な検定が控えているため
涼しくなり頭も冴えてくる10月から本腰入れることにしました
生徒さんには「私も授業やらないで遊んでいたいのよ~。」と言って
表向きは生徒と同じように装い
裏では10月からの厳しい(厳しくする
)授業へ向け
青い炎が静か~に燃えているのでした(怖いでしょ~
)。
空気は秋の気配ですね

昨日は久しぶりに学校の授業でしたが
生徒さんは休み明けでエンジンかからず脱力状態の様子

毎年のことなので、授業の入り方を考え
実習中心の授業をしばらく続けることにしました。
12月には大切な検定が控えているため
涼しくなり頭も冴えてくる10月から本腰入れることにしました

生徒さんには「私も授業やらないで遊んでいたいのよ~。」と言って
表向きは生徒と同じように装い

裏では10月からの厳しい(厳しくする

青い炎が静か~に燃えているのでした(怖いでしょ~

そんな怖~い私は
夏休み無事に過ごすことができたことを感謝したくて
熱海の来宮神社へお参りに行きました

来宮神社の大楠のご神木
2014年09月01日
後期もよろしくお願いいたします。
夏休みが終わり、後期の始まりです
おかげ様で充実した夏休みを過ごすことができ
ありがたい限りです
日本のみならず世界各地で災害などが頻発し
御辛い日々を過ごされた方が多いことを思うと
心から楽しかったとは言えないお休みでした。
明日は我が身。。。

おかげ様で充実した夏休みを過ごすことができ
ありがたい限りです

日本のみならず世界各地で災害などが頻発し
御辛い日々を過ごされた方が多いことを思うと
心から楽しかったとは言えないお休みでした。
明日は我が身。。。
心を引き締めて、今の幸せを感謝して
カラーの仕事を頑張っていきたいと思います
8月27日は、昨年もお世話になった清水小島生涯学習での
パーソナルカラー診断に行ってまいりました
前回講座にご参加いただいた方のお元気な姿と
明るい色のお洋服が増えていることに
少しはお役に立てたのかな~と
胸が熱くなりました
(前回は黒・青の服が多かったのです)
今回は大先生メインの3人で約20人ずつの診断を行いましたが
皆さんに喜んでいただけて本当に良かったです
カラーの仕事を頑張っていきたいと思います

8月27日は、昨年もお世話になった清水小島生涯学習での
パーソナルカラー診断に行ってまいりました

前回講座にご参加いただいた方のお元気な姿と
明るい色のお洋服が増えていることに
少しはお役に立てたのかな~と
胸が熱くなりました

今回は大先生メインの3人で約20人ずつの診断を行いましたが
皆さんに喜んでいただけて本当に良かったです

ありがとうございました
