2015年01月15日
ピンクの呼吸法
静岡新聞に「ピンクの呼吸法」についての記事が掲載

カラーに携わる人や色に興味のある方などは既にご存知かと思います
大まかには、ピンク色を見ながら深呼吸すると、若返りホルモンが活発化するというものですが
これをアレンジしてさらなる効果を期待しましょうということで、紹介されています
そのアレンジとは・・・
ピンクの花びらとハート型のクリスタルを粗塩の上に乗せ、そこにアロマオイルを数滴たらすというもの
見た目の可愛らしさや香りの演出による導きですね

カラーに携わる人や色に興味のある方などは既にご存知かと思います

大まかには、ピンク色を見ながら深呼吸すると、若返りホルモンが活発化するというものですが
これをアレンジしてさらなる効果を期待しましょうということで、紹介されています

そのアレンジとは・・・
ピンクの花びらとハート型のクリスタルを粗塩の上に乗せ、そこにアロマオイルを数滴たらすというもの
見た目の可愛らしさや香りの演出による導きですね

ちょっとここに付け加えるとしたら
呼吸によってピンク色が体全身に行き渡るイメージをもつといいと思います

「ピンクの呼吸法」で検索しますと色々ヒットしますので
ご覧になってみてください。
是非お試しあれ

2014年12月05日
2015年春夏カラー&ファッション情報 IN 三島
今年の1月1日にこんな会話をしました。
「すぐ12月になるから
1年なんてあっという間だよ。」
その通り
信じられないほどの速さで時は過ぎていきました。
来年もよりスピードアップした時間の経過を感じるのでしょうね。
ファッションの世界も動きは早く、
「すぐ12月になるから

その通り

信じられないほどの速さで時は過ぎていきました。
来年もよりスピードアップした時間の経過を感じるのでしょうね。
ファッションの世界も動きは早く、
来年の春夏の傾向を発表しています
それに伴い、今回三島で「2015年春夏カラー&ファッション情報セミナー」を行いました。
身も凍る寒さが続く日々でのセミナーでしたので
参加者の皆様、さぞや来年の春夏が待ち遠しくなったことでしょう
猛暑の夏は嫌ですが、暖かな春や初夏の爽やかな気候を想像し
ワクワクしながら凍り付いた心と体を温めて頂けたら幸いだわ~
と
色とファッションについての情報をお伝えいたしました


それに伴い、今回三島で「2015年春夏カラー&ファッション情報セミナー」を行いました。
身も凍る寒さが続く日々でのセミナーでしたので
参加者の皆様、さぞや来年の春夏が待ち遠しくなったことでしょう

猛暑の夏は嫌ですが、暖かな春や初夏の爽やかな気候を想像し
ワクワクしながら凍り付いた心と体を温めて頂けたら幸いだわ~

色とファッションについての情報をお伝えいたしました

来年2月には静岡市内で同じセミナーを開催いたします。
詳しくは後日(来年)HPに掲載しますね

2014年11月16日
色彩学会IN清水
11月14・15日と清水マリナートで開催された
「色彩学会 秋の大会 清水
」。
晴天と冷たくピンと張りつめた空気に似た気持ちで
会場へ向かいました。


大先生はスタッフとしてこの2日間尽力され
その先生の声掛けで集まった「
チーム小野田(勝手に命名)
」の皆さんと共に
色彩学会参加という貴重な体験をいたしました
各団体や個人の方の研究発表を見たり聞いたり・・・。
色を教える私にはまだまだ分からないことが多いのですが
各分野で「色」について研究されている様子を知り
「色」に関わる自身の位置づけ(仕事・やるべきこと)や新たな挑戦などを考える
よいきっかけとなりました

「肌の色を模型的に表現する」ワークショップ
「色彩学会 秋の大会 清水

晴天と冷たくピンと張りつめた空気に似た気持ちで
会場へ向かいました。
大先生はスタッフとしてこの2日間尽力され
その先生の声掛けで集まった「


色彩学会参加という貴重な体験をいたしました

各団体や個人の方の研究発表を見たり聞いたり・・・。
色を教える私にはまだまだ分からないことが多いのですが
各分野で「色」について研究されている様子を知り
「色」に関わる自身の位置づけ(仕事・やるべきこと)や新たな挑戦などを考える
よいきっかけとなりました

「肌の色を模型的に表現する」ワークショップ
今後、静岡で色彩学会を行う予定はないようですが
東京などで来年も開催されます。
東京などで来年も開催されます。
一般の方(非学会員)も参加できますよ~
