2013年07月31日

富士宮散策

夏の疲れを感じます。

絶対的に天候のせいface12

あと各地で起きている土砂災害のニュースをみては

精神的に疲れてしまします。


落ち着かない世の中からちょっと逃避しようと

今をときめく富士宮周辺を友人と散策してみましたemoji52

山宮・村山浅間神社にしっかりお参りして154

地元のお蕎麦屋さんでお昼をいただきemoji08

まかいの牧場でお決まりのソフトクリームを楽しみ178

大好きな陣馬の滝でマイナスイオンとフィトンチットを浴びて171

やっとのことでスッキリしましたface25

陣馬の滝って本当にいい場所ですよ~face22

富士山の透き通った冷た~い雪解け水で滝行できます195

子供がぶるぶる震えながら修行177

流石ですemoji02







   


Posted by アート創造 和 at 08:30Comments(0)講師の徒然日記

2013年07月25日

7月21日J-COLOR主催検定試験実施

6月から幾つかの協会のカラー関係検定が実施され、
最後が日本カラーコーディネーター協会が主催する検定でした。
午前はライフケアカラー検定(衣食住に関する色の使い方)
午後はパーソナルカラー検定でした。
大勢の学生、社会人の方が静岡会場に参加。
みなさん今までの勉強成果が充分出たのでしようか。
一人でも多くの方が合格して、笑顔が出てくれるとうれしいです。
合否の結果は8月末と言うことで、まだ少し時間がありますが、
ぜひ冬にはワンランク上の検定に挑戦して頂きたいと思います。

  


Posted by アート創造 和 at 20:20Comments(0)ライフケアカラー

2013年07月16日

「カラーコーチング講座」のごあんない

しばらく猛暑が続いていましたが
今日はいくらか気温も下がり、ホッと一息つくことができています162

しかしこう暑いとやる気がせず
特に食事の支度が大変で大変でemoji06

お素麺をいただきたいのに「ああ・・・茹でるのか~。」

餃子食べたいけれど「げ!焼かないと。」

大量のジャガイモあるからポテトサラダ作りたいけど「茹でるか蒸かさないと・・・ふ~。」

結局火を使うので輪をかけて暑い思いをしなければならず
美味しい料理がすごく遠退いていますface12


こんな私と同じだらだらの方々へ(笑)
夏も終わりに近づく9月。
やる気とモチベーションを高める講座がありますemoji02

いつもお世話になっている
「ル・アンフレ」の森野裕子さんが講師の
心理学とコーチングノコラボレーションicon12カラーコーチング講座icon12に是非参加してみてはいかがでしょう。
臨床色彩心理学を取り入れ、自身について潜在意識を含め認識し、
コーチングによって目標へ向かって行動できる自分を引き出す内容となっています。

森野先生の講座はいつも大人気emoji49
定員がありますので、だらり~んとせずに
ちゃっちゃとお申し込みくださいねーface25178

詳しくは静岡労政会館だよりをご覧ください。
  


Posted by アート創造 和 at 10:10Comments(0)講座のお知らせ

2013年07月12日

9月からの講座お知らせ

猛暑猛暑emoji16と毎日大騒ぎですね。

確かに暑~くて

これが当分続くのかと思うとテンション下がりますface12

でも夏は様々な楽しいイベントや花火大会がありますから

なんとか「努力」して我が身を奮い立たせるような行動をとりたいものですemoji16

さて、アート創造和も夏休み目前(8月はお休みなのよ♥)ですので

9月からの講座の準備に入っております200

早々に各講座開催が決まっていますのでお知らせ致します。

①「快適に暮らせる色のレシピ」講座(浜松労政会館)
  9月6日・20日・10月4日・18日(全4回)

②パーソナルカラー診断ができるようになる!特別講座(静岡)
  9月8日・14日(全2回)

③「アートで心の健康法」講座(浜松労政会館)
  10月11日・25日・11月8日・22日(全4回)

詳しくはHP「講座」をご覧ください175


  


Posted by アート創造 和 at 19:00Comments(0)講座のお知らせ

2013年07月09日

選挙へ行こう!

どこからか聞こえてくる選挙カーのうぐいす嬢の声172

夏の選挙は大変ですねface16

私達にとって、日本の今後を左右する選挙ですから

真剣に考えなくてはいけません。


選挙のたびに若者の無関心が採り上げられるので

専門学校の生徒さんに

「選挙の投票へ行きなさいよ~!」と呼びかけている私。

帰ってくる言葉は

「親も行かないもん。」「バイトがある。」「だれがいいのかわからない。」などなど・・・。

大丈夫かと危機感を覚えますicon11


しつこく言い続けていると頭に残ることを信じて

授業の流れの中で、政治の話をしたり、候補者や政党のマークと色とのつながりなどを話しました。

そうしたら嬉しいことに、先日の夏休み前の授業の時に

「選挙絶対行くから~!」という生徒が出てきましたemoji02

よしよしえらいぞ~face25


まだ選挙権のない生徒さんはちょっと残念ですが

若い方々が政治に興味をもち、いい世の中にしていける力となってほしいと切に願いますicon12



  


Posted by アート創造 和 at 19:00Comments(0)講師の徒然日記

2013年07月08日

色彩技能パーソナルカラー検定実施

7月7日七夕の日。

「色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1・2」の試験が行われました。

「モージュール2は難しかった~!」という受験者の方々の声が耳に入りました。

毎回そのような感想は聞くのですが

今回はちょっといつもと違うような印象・・・emoji06

指摘された部分の詳細が分かり次第、分析しなくてはいけません201

でも・・・

テストってそんなものなんですよね。

いつも同じとはいきませんemoji14

どんな問題が出ても対応できる力をつけなければいけないのですが

そこを教える能力が私にはもっと必要だと痛感しました200





  


Posted by アート創造 和 at 19:00Comments(0)パーソナルカラー