2013年01月31日
大きな月
ちょっと前のこと。
朝5時30分の西の空に
大きな輝く月が見えました
きーんと張りつめた空気に
白く輝く月は
幻想的でしたよ
1月も今日で終わり。
一番寒いといわれる2月になりますね。
私は寒さより
花粉症が嫌ですよ~
もうすでに呼吸で何か変なモノ吸っているような感じがします。。。体調がいまいち
中国の大気汚染という噂もありますが。。。
朝5時30分の西の空に
大きな輝く月が見えました

きーんと張りつめた空気に
白く輝く月は
幻想的でしたよ

1月も今日で終わり。
一番寒いといわれる2月になりますね。
私は寒さより
花粉症が嫌ですよ~

もうすでに呼吸で何か変なモノ吸っているような感じがします。。。体調がいまいち

中国の大気汚染という噂もありますが。。。
2013年01月28日
女子力アップパーソナルカラー講座IN浜松
1月23日「水」 浜松労政会館で、パーソナルカラー研修を実施しました。4回コースで期間は短いですが、14名の浜松地区の社会人が参加。
受講者の中には仕事に役立てたい。自分自身を磨きたいという理由で参加した方々で、講座の中でも質問がいくつも出て、熱気の入った2時間でした。
内容は1日目でしたので、色とは何か?
色の大切さから始まり、パーソナルカラーとは何か?
など基本的な内容でしたが、とても皆さん熱心にメモをとったり講師も真剣に取り組んでいました。ぜひ次回も楽しい講座になる様に願っています。
講師としての新たな一歩!がんばります!
受講者の中には仕事に役立てたい。自分自身を磨きたいという理由で参加した方々で、講座の中でも質問がいくつも出て、熱気の入った2時間でした。
内容は1日目でしたので、色とは何か?
色の大切さから始まり、パーソナルカラーとは何か?
など基本的な内容でしたが、とても皆さん熱心にメモをとったり講師も真剣に取り組んでいました。ぜひ次回も楽しい講座になる様に願っています。
2013年01月24日
冬の庭②


静岡市内は他と比べれば暖かいものですね

枯れているのでは・・・と思わせる我が家の木々も
気候の変化を敏感に感じとり
春の訪れを知らせる準備を始めています

梅の花が
今年はたくさん咲きそうです

カイガラムシの被害に何度も遭いながらも
ず~っと頑張っている梅の花ですから
やはりちゃんと手をかけてあげないとかわいそうですよね

昨年はお手入れ頑張りました

梅の木の下には
赤いぼけの花もちょこちょこ咲いています

2013年01月23日
2013年01月22日
中部いけばな展
昨日松坂屋で開催の
「中部いけばな展」へ駆け込み~

21日まででした。
あらゆる流派の作品でいっぱいの
素敵な展覧会
たまには、いけばなの観賞もいいですね
私の「嵯峨御流」のお免状はなんだったのでしょう。。。
全く生かされていない
「活けてみなさい」と言われても忘れてしまいました。
もったいないです。
「中部いけばな展」へ駆け込み~

21日まででした。
あらゆる流派の作品でいっぱいの
素敵な展覧会

たまには、いけばなの観賞もいいですね

私の「嵯峨御流」のお免状はなんだったのでしょう。。。
全く生かされていない

「活けてみなさい」と言われても忘れてしまいました。
もったいないです。
2013年01月21日
新たな気持ちで
パソコンの容量が多くなると
反応が鈍く
サクサクできなくなってきますね~。
昨年末にパソコンのお掃除をし
それがきっかけで様子がおかしくなって
やっとのんびりペースながらも復活しました
ブログ更新できないわけです、これでは。。。
さて
専門学校の生徒さんに課題を出し
その作品が完成しました
パーソナルカラー別のスタイリングマップです
習ってきたことがしっかり身に付いているかをチェックするために
あと、作品を飾ることで生徒同士の刺激になればと
主任先生に提案し実現しました。
これから、この取り組みをもっとふくらませて
より一層生徒さんのためになるようなものにしていきたいと考えています
2013年01月07日
新年のごあいさつ
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。
お正月気分を引きずりながらも
今週から学校や講座が始まります。
気持ちを新たに
心を込めて講師の仕事をしていきたいと思います

本年もよろしくお願いいたします。
お正月気分を引きずりながらも
今週から学校や講座が始まります。
気持ちを新たに
心を込めて講師の仕事をしていきたいと思います
