2010年03月30日

ピンクのニュース番組!

びっくりした!
というか、斬新かな~と思ったー。

たまたま観ていた夕方のニュース番組。
日テレの「news every.」
きれいなピンクで構成された画面が
ぱっーと目に飛び込んできました!

ニュース番組でこの色を使うとはなにごとかぁ~。
どうしたのだよ~~~。

とっても気になり
早速HPを検索してみたよ。

ふむふむ。。。

番組のコンセプトは
「ミンナが生きやすく」
誰かに頼りきるのではなく、お互い助け合う。
 ミンナが生きやすい社会を手助けする。

・・・だそうだ。

ニュースにどう繋がっていくのか
??なんだかわからないけれど??
この色を使っているのは
多分「icon06ハートicon06」のイメージをねらっているのかな?
助け合いは愛がないとできませんからね。
ほっとしたり
優しい気持ちにさせるのも
ピンクの魅力です。
あと
新たなスタートをきる春だしicon12
インパクトあると思います。

色を意識した番組製作者がいるのだと
嬉しく思いましたface02

ホント!
ピンクが映える番組ですから
一度ご覧になってicon06



  


Posted by アート創造 和 at 21:58Comments(2)色について

2010年03月27日

一閑張作家の親

一閑張(いっかんばり)ってご存知ですか?
最近
手作り品とか
和小物とか
つるで編んだ籠などが好きそうなおばさま方が
バッグとして使っていたりするのを見かけます。

これは籠に和紙を貼りつけ
柿渋を塗ったものなのですが
昔は、壊れた籠のリメイク品として
一般的によく作られていたものだそうです。
ECOだねicon22
柿渋は虫よけになります。



筆者は数年前に習い
何点か作品を作りましたが
時間と根気のいる作業なので
離れてしまっています。
作ろうと思えばできますがね。。。無心になれるし。。。

そんなチマチマしたことを続け
生徒さんを抱えるまでになった
筆者の母。

チマチマがたたり
帯状疱疹に苦しみ続けても
せっせと作品づくりに励む人。

そんな母が
先の3連休を挟んで
焼津の「ギャラリー藍」にて個展を開催。
一閑張だけでなく絵手紙までも出展。
思いがけない反響があり
本人はたいそ~喜んでおりますface02


清水の清見潟大学塾で教えています。
今期の要項などはそのうちHPなどで公表されるでしょう。



  


Posted by アート創造 和 at 00:46Comments(2)講師の徒然日記

2010年03月25日

ライフケアカラー検定3級対策講座ご案内

おまたせしました!
「ライフケアカラー検定3級対策講座」のお知らせです。
ライフケアカラーってなに?
という方は
まずはJ-COLORのHPをご覧ください。


講座スケジュール
日 時 2010年5月29日(土)・6月13日(日)・7月10日(土)
     10:00~15:00 【全3回】

会 場 JR静岡駅近く

受講料 25,000円(テキスト・資料代込)

持ち物 筆記用具・のり・はさみ・テキスト・PCCSカラーカード
      (テキストは申し込み完了後郵送し、PCCSカラーカードは当日販売します。)


申込み まずは住所・名前・電話番号を記入しメールまたはFAXでお申し込みください。
      受講料の振り込みを確認でき次第「申し込み完了」といたしますのでご了承ください。
   
      メール  cfc82641@syd.odn.ne.jp
      FAX    054-285-1738

締切日 5月21日(金)


振込先  アート創造和
       静岡信用金庫本店 普通1016582
            (振込手数料はご負担ください)

  


Posted by アート創造 和 at 10:32Comments(0)講座のお知らせ

2010年03月22日

レンピッカ展へGO!

渋谷の「Bunkamuraザ・ミュージアム」で開催中の
『レンピッカ展』に行ってきました~face03


以前から気になっていたので
待ちに待った展覧会ですicon06

タマラ・ド・レンピッカ自身も
非常に存在感がある女性で
興味深々。。。

開館10時に入ったせいか
さほど混んではおらず
ゆっくり鑑賞できました。

1920年代からのものですが
一つ一つの作品に彼女と同様の
圧倒的な存在感があり
古さを感じさせずどれも新鮮で輝いていますicon12icon12
そして
画家としての苦悩が絵に表現され
移り変わる心が
よく見てとれ
レンピッカには申し訳ないのですが
なかなか面白かったです。

作品といい
彼女の人生といい
私は度肝を抜かれました!


この展覧会は
デザイン的なものが好き
ファッショナブルなものが好き
人物画好き
夏木マリ好き(音声ガイドナビ担当)
な方には
絶対におススメです!!
5月9日(日)まで開催していま~す。


ハチ公交差点を一望できる
ロクシタンのカフェも
話のネタにどうぞicon06
1800円の割高ランチ~icon28







  


Posted by アート創造 和 at 22:00Comments(2)講師の徒然日記

2010年03月16日

パーソナルカラー診断やります!!

このたび
新静岡近くの「クレエライフ」さんで
色の魔法できれいな私になる!パーソナルカラー診断を行います。

カラー診断だけではなく、今シーズンの春夏流行色をポイントに
プチメイクのアドバイスも予定していますよicon06

特に
毎日忙しく頑張るママたちのために
icon12色の魔法をかけちゃいますicon12
みんなに
きれいね~とか
おしゃれだね~とか
いっぱい褒められると
それが癒しになるから不思議です!

春ファッションが気になる季節icon06

色選びで失敗して
大切なおこづかいを無駄にしない!
晴れやかな気持ちで
新たにスタートしたい!
そんなみなさんface02
どうぞパーソナルカラー診断を受けて見てくださいねface02

詳細などはクレエライフHPのNews brogをご覧くださいねicon01



  


Posted by アート創造 和 at 19:38Comments(1)イベント

2010年03月16日

NHKパーソナルカラー検定対策講座募集中!

NHK文化センター静岡教室にて
初心者から始める
パーソナルカラー検定モジュール1検定対策講座
行います。
7月11日(日)検定日に向けての全6回コースです。

詳しくはNHKカルチャーをご覧くださいね。



  


Posted by アート創造 和 at 18:47Comments(0)講座のお知らせ

2010年03月13日

クリエイティヴ・セラピー受講者大募集!!

毎月一度のクリエイティヴセラピスト養成講座。
またもや心の中をさらけだしてしまいました。
あ~はずかしやはずかしやicon10









照れくさいので分析結果はナイショで~すface06

さて
「クリエイティヴ・セラピスト養成講座」
4月からの受講生を新たに募集しています。

2010年4~9月 原則として毎月第2土曜日
前期 4/10  5/8  6/12  7/10  8/14  9/11
後期 未定

時間  9:45~16:45

会場  静岡労政会館

受講料 ¥75,600(CT会員は¥63,000)
    *お試し受講1日の場合¥10,500

持ち物 不要な雑誌2~3冊・のり・はさみ


申し込み 氏名・住所・電話番号・「ブログを見た」と記入の上
     アート創造和までメールかFAXでお願いいたします。
     メール yoshiko@creative-therapy.jp
     FAX  054-285-1738


東京を中心に15年以上開催され続けている認定講座です。
臨床心理士の講師の先生と御縁があり
静岡での受講が可能となって昨年よりスタートしております。
クリエイティヴ・セラピスト協会HPもご覧くださいね。
  


Posted by アート創造 和 at 20:54Comments(0)クリエイティヴセラピー

2010年03月05日

「静岡ものづくり・匠とデザイン」研修会ご案内

いつも大変お世話になっている
「静岡カラーコーディネーターの会」の
特別研修会のご案内です。
今回はどなたでも無料参加いただけます!
   
静岡のものづくり・匠とデザイン 2010年3月28日(日)13:30~15:00 あざれあ
と題しまして
プロダクトデザイナー清水俊彦氏を講師に招き
ものづくりの在り方や新しい取り組みなどについて
お話していただく予定となっております。


清水氏は
伝統産業に携わる若手職人グループ「するがクリエイティブ」の
デザインアドバイザーを長年務めあげ
現在はプロダクトデザイン開発・講師・後継者育成などに取り組み
活躍されています。


詳細やお申込みなどは
静岡カラーコーディネーターの会HPをご覧ください。













  


Posted by アート創造 和 at 19:54Comments(1)講座のお知らせ

2010年03月03日

おしゃれ!木目込みのお雛様

今日はひなまつりface02
朝からTVで
「ひな祭りスイーツ」の特集をやっていました。
やはり女の子のお節句ですから
カラフルでなんとも美味しそうなお菓子の数々face05

事前に用意していた和菓子だけでは
物足りない感じだな。。。。。。。

もっと賑やかに彩りたい気分ですicon12

我が家のお雛様は
icon12おしゃれな木目込み人形icon12です。
16年前にこれを探すのは結構大変でした。
当時はまだリアルな7段飾り
もしくは
お内裏様とお雛様のみ(プラス三人官女)
が主流でした。

リアル人形は怖いので
娘のものではあるけれど
コロコロした木目込み人形の
全員そろった段飾りを希望していました。
でも木目込みは昔ながらの小さなケースに入っているものが多く
いろいろな人形店を探し回り
やっとの思いでみつけました。
それも色のバランスや
全体のイメージがお上品な
センスいいお雛様をface02
2点しか作らなかったそうで
1点は予約済み
ギリギリセーフでした。



TVボードを購入したため
段飾りをセッティングできず
今年から家具の上に飾ります。
目線と同じ高さなので
ここ数日間は笑顔のお雛様と目を合わせ
しばし乙女にかえった筆者なのでした~icon06
  


Posted by アート創造 和 at 09:21Comments(0)講師の徒然日記

2010年03月02日

ライフケアカラー検定2級対策講座

いよいよライフケアカラー検定2級がスタートいたします。
3級をお持ちの方はどうぞ対策講座にご参加ください!
2級合格者には「ライフケアカラーアドバイザー」の称号が与えられますicon12
「ライフケアカラー検定3級」の対策講座も予定しています。
近日中にご案内いたしますね。
検定試験日 2010年7月25日(日)

この講座の特徴は
テキストだけでは分からない色の使い方をお伝えし
カラーカードや色鉛筆を使った実習で実際に色に触れることで
資格を取ってもなにも役立たないということがないよう
指導しています。


講座スケジュール
日 時 2010年6月6日(日)・7月4日(日)
     10:00~15:00 【全2回】

会 場 労政会館5階

受講料 25,000円(テキスト・資料代込)

持ち物 筆記用具・のり・はさみ・テキスト・PCCSカラーカード
      (テキストは申し込み完了後郵送し、PCCSカラーカードは当日販売します。)


申込み まずは住所・名前・電話番号を記入しメールまたはFAXでお申し込みください。
      受講料の振り込みを確認でき次第「申し込み完了」といたしますのでご了承ください。
   
      メール  cfc82641@syd.odn.ne.jp
      FAX    054-285-1738

締切日 5月31日(月)


振込先  アート創造和
       静岡信用金庫本店 普通1016582
            (振込手数料はご負担ください)


  


Posted by アート創造 和 at 09:11Comments(0)講座のお知らせ